利根町町民活動支援サイト「とねっと」
 利根町老人クラブ連合会

最終更新日:令和4年5月18日

代表者氏名
小野寺 孝夫
連絡担当者名
利根町老人クラブ連合会事務局(社会福祉法人 利根社会福祉協議会 地域福祉係)

●連絡先
住所
利根町布川2968(利根町民すこやか交流センター内)
TEL
0297−68−7771
FAX
0297−68−8072
E-mail
URL
http://www.tone-shakyo.or.jp

▼団体紹介
会員数
647人
会員の年齢層
60代〜90代
会費等
1クラブ 5000円/年
主な活動地域
利根町全域
活動日・時間帯
月1回
活動内容
各クラブの会員の福祉を高め、かつ相互の連絡調整をはかり、もってクラブの健全な育成と発展を期することを目的とする。
?各種の連絡会及び講習会の開催
?老人福祉に関する調査並びに研究
?老人に対する諸般の相談、指導
?関係機関との連絡、提携
?その他目的のため必要な事業
私たちの紹介
利根町の老人クラブは利根町老人クラブ連合会と各地区の老人クラブ(単位クラブ)で組織されています。現在、18の地区の老人クラブ(単位クラブ)、会員647名が利根町老人クラブ連合会に加入し、「伸ばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」をメインテーマとして、会員皆が一丸となって仲間と共に楽しみながら健康・友愛・奉仕活動(全国三大運動)を地域で展開しています。

[利根町老人クラブ連合会の主な事業]

4月:さくらづつみを歩こう会(ウォーキング)

5月:総会
   グラウンドゴルフ大会
   ゲートボール大会


7月:老人大学
   輪投げ大会

10月:福祉施設等慰問

11月:演芸大会
    県外視察研修

3月:移動教室

*平成29年10月には、これまでの活動が認められ全国老人クラブ連合会会長表彰(優良郡市町村老人クラブ連合会表彰)を受賞しました。
会員募集
 利根町に在住する概ね60歳以上の方なら誰でも入会できます。入会は、原則、お住いの地区の老人クラブ(単位クラブ)となります。入会を希望する方は、お住いの地区の老人クラブへお問い合わせください。
 なお、地区老人クラブがわからない場合は、利根町老人クラブ連合会事務局までお問い合わせください。地域の仲間があなたを待っています。


Copyright (C) Town Tone
All rights reserved.