ここからコンテンツ
ホーム > 活動情報を探す > 令和5年度利根フレッシュタウン「三世代交流会」を開催しました

カテゴリー別
社会教育 福祉 災害救済 スポーツ 国際交流 自治会・町内会
環境保全 まちづくり 文化・芸術 シニアライフ 子供 その他
登録団体募集中
助成金情報
イベントカレンダー
モバイルサイト

活動情報


令和5年度利根フレッシュタウン「三世代交流会」を開催しました
最終更新日:令和5年11月19日
投稿団体
利根フレッシュタウン栄寿会
活動情報
内容

令和5年11月18日 利根フレッシュタウン「栄寿会(老人クラブ)と「子ども会育成会」とのふれあい会を開催しました。
 この活動は、例年11月の下旬を中心に毎年一回開催しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により令和元年以来4年ぶりに、老人クラブのメンバーと子ども達に加えて、子供たちのお母さんたちの3世代交流によりゲームなどを通じて、地域内の老人と子ども達との懇親を図ることを目的としています。更に、今回も利根フレッシュタウンの自治会役員の皆さんにも参加していただき、地域のみんなでの三世代交流会を目指しました。
 「栄寿会」16名、子ども会16名(子ども:小学生13名、保護者3名)、自治会役員4名に参加いただき、全体で36名で行われました。
9時から12時半まででその内容は、


1. グラウンドゴルフを楽しもう
  子ども達に得点を気にせず、グラウンドゴルフを楽しんでもらいました。

ほとんどの子ども達が初めてグラウンドゴルフでしたから、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと悪戦苦闘でしたが、笑い声が絶えないひと時でした。ゲームを終えた後では、もっとやりたいという声が飛び出すほど、子ども達大満足の1時間でした。更に、初めてだというのに、ホールインワンが2人もでました。

2. メダルを目指してゲーム大会

今回も、金銀銅のメダルを目指して自治会館内でゲームによる熱戦を繰り広げました。低学年は2m、高学年は3mの位置からのハンディを設けました。

①  輪投げ: 9本の輪を9本の棒目がけて投げて得点を競いました。

②  パターゴルフ:ゲートボールのスティックを使って、九つの穴にボールを入れて得点を競いました。

③  トイレットペーパー運び:ビニール袋に入って滑りやすいトイレットペーパーを1分以内に一度に何個運べるかを競いました。

3. ビンゴゲーム

 毎年実施している変わりビンゴですが、今回は4つのテーブルに分かれて、都道府県名をビンゴカードに書き込み、各テーブル毎に都道府県名を順次挙げて行き、ビンゴを完成していく形で楽しみました。子どもたちが盛り上がっていたのは言うまでもありませんが、子ども達以上に栄寿会の皆さんが大変盛り上がっていました。

4. ゲーム成績発表と賞品授与
 3つのゲームによる得点により、金メダル、銀メダル、銅メダルと賞品を子ども達に授与しました。更に、グラウンドゴルフでホールインワンを出した2人の子供には、自治会から特別に賞品が提供されました。

5. お礼の詞

  栄寿会・子ども会育成会・子ども代表から、感謝の言葉と来年もまた会いましょうと述べられ、更に参加者全員にお土産が手渡され、楽しい三世代交流会が閉会となりました。

6. 昼食を用意しましたが、新型コロナウイルスも完全には収束していないことから、自治会館で食べるか持ち帰るかは、個人の判断に委ねることとした結果、殆どの方がお持ち帰りになりました。

関連書類

三世代交流会のゲーム大会優勝者に金メダル
イベント(活動)の様子
グラウンドゴルフがんばるぞ~!
グラウンドゴルフを子ども達に教える栄寿会
ナイスショット‼
ナイスパット‼
輪投げ うまく届くかなあ?
初めてのパターゴルフ
トイレットペーパーを運ぶのは難しいなあ⁉
都道府県名でビンゴだー!


ページの先頭へ