団体紹介
利根囲碁会 |
最終更新日:令和5年3月31日
|
団体詳細
会員数 |
45名(内休会者3名を含む) |
会員の年齢層 |
60~90歳代 |
会費等 |
会費 年6,000円(半期毎3,000円4月・10月に徴収)入会費無し |
主な活動地域 |
布川地区コミュニティセンター |
活動日・時間帯 |
毎週火・木・土曜日 午後1時~午後5時 (4月はコロナ自粛の為火・土の週2回) |
活動分野 |
【社会教育】
ゲーム・余興 【文化・芸術】 文化・芸術全般 【シニアライフ】 シニアライフ全般 |
活動内容 |
○囲碁例会(自由対局) ・毎週火・木・土曜日 午後1時~午後5時 ○月例大会 ・毎月第3土曜日 午前9時~午後5時 ○その他 ・女性インストラクター(元院生)による「指導碁」口座(5月開催予定) ・初級・中級者向け勉強会 (主に上級者との対局を通しての勉強会を随時行う) ・囲碁用具の洗浄及び点検(年4回) ・暑気払い・忘年会等の親睦会(年2回程度) ・コロナ感染予防の為、体温測定・手の消毒・マスク対局・換気励行 |
私たちの紹介 |
現在の会員は60代から90代の男子45名で、初心者から高段者まで幅広 い会員が囲碁を楽しんでおります。尚、当会は「通いの場事業団体」として 町から認定されており、 ○囲碁という共通の趣味を通じて,会員の親睦を図り ○定年後の趣味に囲碁を加えて心豊かに暮らせる様に仲間を増やす 事を目標に心地よく囲碁を楽しんでいます。 |
会員募集 |
○一から囲碁を勉強したい ○囲碁の友達を作りたい ○対局相手が欲しい ○もっと強くなりたい と思っている方,是非参加をお待ちしています。女性の方・初心者の方 大歓迎です! 申込み: 油浦四郎 68-7672 諸岡邦男 68-7636 囲碁は脳を活性化させます。 ①記憶力が良くなる ②忍耐力が増す ③集中力が増す ④大局観が身につく ⑤バランス感覚が磨かれる ⑥決断力が身につく ⑦礼儀・作法が身につく 等と言われています。脳を若返らせましょう!! 見学大歓迎です。 例会日コミュニティーセンター1階和室(大)にお出で下さい。 |
備考 |
新着情報
活動紹介
![]() |
初級者向け講習会と中級者と高段者の対局
会員の棋力アップを図るため9月から10月にかけて計8回にわたり、初級者向け講習会と高段者と中級者の指導対局を 行いました。初級者向けの講習会では大盤を使っての藤岡8段の懇切丁寧な指導のもと、定石を徹底的に叩き込まれ受講者 は1子も2子も強くなったと喜んでいました。又、中級者も日頃あまり打つ機会がない高段者との対局では、自分の弱点を 改めて認識させられたり、妙手を打ち高段者を困らせたりで実りの多い対局でした。 |
![]() |
インストラクターによる「指導碁対局」
5月9日~5月30日、4回に分けて女性インストラクターとの指導碁対局を開催いたしました。対局は初級者から高段者まで部員全員の参加で、対局後のインストラクターからの指導・コメントも大いに役立ちました。 最終日は初級者6名とインストラクターとの連碁対局を大盤で行い、分かりやすい懇切丁寧な指導に皆喜んでいました。 今回のインストラクタはダイヤモンド囲碁サロンから派遣された下田和美先生と矢野瑞季先生で、お二方とも元日本棋院院生で現在も色々な囲碁教室で講師を務められています。部員の棋力向上に役立つ企画で部員の評判もよく来年も開催したいと思っています。 |
活動紹介の一覧を見る |
Copyright c 2011 Tone town. All Rights Reserved.