団体紹介
利根町老人クラブ連合会 |
最終更新日:令和4年5月18日
|
団体詳細
会員数 |
647人 |
会員の年齢層 |
60代~90代 |
会費等 |
1クラブ 5000円/年 |
主な活動地域 |
利根町全域 |
活動日・時間帯 |
月1回 |
活動分野 |
【社会教育】
社会教育全般 【福祉】 福祉全般 【スポーツ】 スポーツ全般 【まちづくり】 まちづくり全般 【文化・芸術】 文化・芸術全般 【シニアライフ】 シニアライフ全般 |
活動内容 |
各クラブの会員の福祉を高め、かつ相互の連絡調整をはかり、もってクラブの健全な育成と発展を期することを目的とする。 ①各種の連絡会及び講習会の開催 ②老人福祉に関する調査並びに研究 ③老人に対する諸般の相談、指導 ④関係機関との連絡、提携 ⑤その他目的のため必要な事業 |
私たちの紹介 |
利根町の老人クラブは利根町老人クラブ連合会と各地区の老人クラブ(単位クラブ)で組織されています。現在、18の地区の老人クラブ(単位クラブ)、会員647名が利根町老人クラブ連合会に加入し、「伸ばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」をメインテーマとして、会員皆が一丸となって仲間と共に楽しみながら健康・友愛・奉仕活動(全国三大運動)を地域で展開しています。 [利根町老人クラブ連合会の主な事業] 4月:さくらづつみを歩こう会(ウォーキング) 5月:総会 グラウンドゴルフ大会 ゲートボール大会 7月:老人大学 輪投げ大会 10月:福祉施設等慰問 11月:演芸大会 県外視察研修 3月:移動教室 *平成29年10月には、これまでの活動が認められ全国老人クラブ連合会会長表彰(優良郡市町村老人クラブ連合会表彰)を受賞しました。 |
会員募集 |
利根町に在住する概ね60歳以上の方なら誰でも入会できます。入会は、原則、お住いの地区の老人クラブ(単位クラブ)となります。入会を希望する方は、お住いの地区の老人クラブへお問い合わせください。 なお、地区老人クラブがわからない場合は、利根町老人クラブ連合会事務局までお問い合わせください。地域の仲間があなたを待っています。 |
新着情報
活動紹介
![]() |
令和7年度第43回老人クラブ連合会『ゲートボール大会』を開催しました
老人クラブ連合会『ゲートボール大会』が5月22日(火)に利根町生涯学習センターゲートボール場で開催されました。当日は、風が強いものの快晴の中で利根町老人クラブ連合会に加盟する10チーム、50名余により熱戦が繰り広げられました。 開会式では、小野寺老連会長による大会長挨拶を皮切りに、森利根町ゲートボール協会会長に続き、佐々木喜章町長並びに大越勇一町議会議長に公務ご多用にもかかわらずご挨拶を賜り、開会することができましたこと誠にありがとうございました。そして、事務局からの説明に続き、準備運動により体をほぐしてから、佐々木町長と大越議長にも参加しいただいて、老連役員の皆様たちによる始球式を経て、いよいよ大会の始まりです。 各チームとも予選の2試合を経た後、A~Cの各クラスに分かれて優勝をねらって、持てる力を十分に発揮して激戦を繰り広げました。 その結果、Aクラスでは、全く昨年の再現映像を見ているように、第3コートで混戦を制して決勝進出を果たした紫会チームが、これもまた第2コートで混戦を制した栄寿会Bチームを接戦の上に制して、見事に連覇による優勝の栄誉に輝きました。 その他のクラスでは、Bクラスでは早尾台さわやか会チーム、Cクラスでは栄寿会Aチームがそれぞれ優勝の栄誉に輝きました。 今回参加された方の中には、ほとんど初めてゲートボールを経験した方もいらっしゃいましたが、ゲートボールならではのチームプレイによるゲームに接して、とても緊張した半面、団体競技の楽しさを発見された方もいたのではないでしょうか。 今回、第43回を迎え多くの参加者により開催できましたことを心から感謝申し上げます。そして、また来年多くの方が参加していただけることを確信して、今大会を終了しました。 |
活動紹介の一覧を見る |
Copyright c 2011 Tone town. All Rights Reserved.